タッチパネルの簡単操作で画面も明るくて大きい!!日本語で値段も安いGPSが登場!!2万5千分の1の地図(東日本版)付きですバッテリーも2ヶ付いていますヤマナビ2
価格: 39,690円
販売元: むさしの山荘
タッチパネルの簡単操作で画面も明るくて大きい!!日本語で値段も安いGPSが登場!!2万5千分の1の地図(東日本版)付きですバッテリーも2ヶ付いていますヤマナビ2
西日本版をご希望の方はメーカーよりお取り寄せとなります。私も今までGARMIN(ガーミン)のVISTAを使用していまして、日本語版は9万円ぐらいするので、英語版を5万円弱で購入しました。今までもそれ程パソコンと連動して使用はしていませんでしたが、山で普通に使用して使い比べましたが、断然ヤマナビ2の方が良かったです。もちろん国土地理院の2万5千分の1の地図を購入して、GPSと見比べながらの使用ですが、ヤマナビ2の方が日本語ということもありますが、特に御年配の方には画面も文字も大きくて好評でした。操作も本体のみで出来るし、画面上の右下「現」をタッチすれば現在地が中央に出てきます。左上の「GPS」もしくはアンテナを押すとルート録画、軌跡を保存開始、終了と簡単に覚えられます。欠点はバッテリーが充電式なことです。ガーミン等は単3電池なので問題ないのですが、夏の日帰りや1泊、冬も雪山やスノーシュー、山スキーで宿を拠点に行動するなら、このヤマナビ2も十分使用できると思います。3月初旬にヤマナビ2や携帯電話にも充電可能なバッテリーが発売予定で、ヤマナビ2には大体4回は振る充電可能のようです。詳細はむさしの山荘のブログやメーカーHPを御覧下さい。メーカー直販と付属品の内容が少し違います。メーカーはバッテリーが1ヶで、収納ケースが付いていません。タッチパネルで簡単操作。画面も大きくて明るく、とっても見やすいです。日本語で値段も安いGPSが出ました!!2万5千分の1の地図も付いています。東日本と西日本に分かれていますが、滋賀県の彦根辺りまでが東日本になっています。ただし、その南側は映ってない地域もあるため、詳細はメーカーHPで確認して下さい。高感度D?GPS内臓。電子コンパス搭載。高低差表示機能搭載。カシミール3Dやgoogle mapsを使ってパソコンに軌跡を保存できます。3.5インチの大きな画面でタッチパネル操作で簡単。本体重量 182g 95mm(幅)×74mm(高さ)×22mm(奥行き)動作保障温度 0℃?55℃動作時間 約3時間 充電時間 約5時間電源を5秒程度押すと電源が切れるのですが、1回押すとスリープモードとなり、画面は消えますがGPSは受信可能です。スリープモードは約6時間だそうです。?5℃ぐらいの雪山で、特別バッテリーを温めたりせず、夏用雨具のポケットにケースに入れて持ち運び、約15?20分スリープモードを解除して、画面を操作したりして、5時間弱持ちました。バッテリーも付属でもう1ヶ付いています。付属品?本体/バッテリー2ヶ/ACアダプター/USBケーブル/ SDHCカード(8GB・東or西日本版)/ネックストラップ 防水ケース(透明)/収納ケース(黒) 取扱説明書/ナビゲーション操作説明書
関連アイテム
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: タッチパネルの簡単操作で画面も明るくて大きい!!日本語で値段も安いGPSが登場!!2万5千分の1の地図(東日本版)付きですバッテリーも2ヶ付いていますヤマナビ2
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://kuwazou.xsrv.jp/mt/mt-tb.cgi/1495